Activity
『音を楽しもう』の活動記録です。ダンボールで『カホン』という太鼓を作り、
来てくれた皆さんと一緒に『音』の楽しさを味わいながら演奏をしています。
2022年10月23日 『音を楽しもう2022』in 佐賀 ~ダンボールたいこであそぼう~
主催:音を楽しもう2022実行委員会
後援:杵島ライオンズクラブ
協力:みんなの公園 / で~ぶ山田 / 白石高校吹奏楽・合唱部、放送部、JRC部 / soulstation /
ほっとスペース from for smile
出演:吉木稔(B)/ 後藤魂(PF)/ 力武誠(Ds)/ 高島みほ(Vo)/ で~ぶ山田(バルーンアート)
https://youtu.be/csVUIAwv4Zk
このほか、武雄市のケーブルテレビ「ケーブルワン」でも、ニュースでお取り上げいただきました。
ありがとうございました。
~ 音を楽しもう 2022.10.23 ~
佐賀県江北町 みんなの公園 小さな町が5億円以上の費用をかけて造った憩いのスペース。
昼間は、小さいお子さん連れのお母さん達が、ママ友と楽しく語り合っていたり、
芝生の上に敷物を敷いて遊ばせたり,思い思いの時間が過ごせる場所。
夜になると雰囲気が変わり、ライトアップされた借景は夜空と一体感を増し、近所の方が散歩やジョギングを楽しんだり、カップルが楽しげに語り合ったりできるスペース。
そんな公園で、10月23日日曜日、好天に恵まれて野外での『音を楽しもう』は行われた。
地域に開き、地域の方々の力を得ながら魅力的な学校作りに取り組まれている佐賀県立白石高校の皆さん。司会・演奏・場の盛り上げ・写真撮影、それぞれの持ち場で会場の雰囲気を高めてくれる。
遠巻きに見ていたお客さん達も、気づけばステージ近くへ近寄って、音楽に合わせて踊るお子さんの姿を微笑みながら見守ったり、段ボールで作った太鼓を叩いたりして楽しんでいる。
応援に来てくれていた「でいぶさん」が、バルーンアートのパフォーマンスをしながら、子ども達を引き連れて、ステージの側でリクエストに応えての作品作り。周囲を囲む子ども達も、演奏される音楽に肌で触れて、自然と身体がリズムを刻み出す。
思い思いに「音を楽しむ」光景が、会場のあちこちで見られた素敵な時間。
関わって頂いた方々、ご支援・ご協力頂いた皆様に感謝しながら、午後のひとときを満喫することが出来たイベントとなった。
音を楽しもう2022 in 佐賀
実行委員長 香月卓也
